今年購入したばかりのApple Pencilプロが使えなくなったぁぁぁ
状況
2025年のお正月に購入したiPadとApple Pencilプロ。

2ヶ月前くらいからProcreateを使っているとなぜか、インクの出ないペンのような感じになってしまう。
指では反応するのに、Apple Pencilを使うと調子が悪い。
電源入れたり、ペン先を変えたり、ブルートゥースをいったん削除してまた繋げたり。
でもあまり改善せずに、諦めてアイビスペイントやクリスタを使っていたんです。
そしたら最近はアイビスやクリスタも同じように、ペンが反応しなくなってきてしまった。
アップルケアに問い合わせもしてみたけど、アドバイスは「ペン先を純正にしてみてください」とのこと。
とりあえず注文して届くの待ち。
何か原因があるのかもしれないと、修理の予約もしようと思ったら札幌のビックカメラは予約が取れない状態。
しかも今月アップルケアのサブスクを外したばかりなので、修理代金は多分18,000円はかかると思われる。
今月中にやらねばならない仕事もあったので、最悪Apple Pencilを買いなおすか…!と覚悟していたのです。Apple Pencilプロの価格は21,800円は痛いっ。泣
まさかの解決方法
Apple Pencilが反応しない時の解決方法を再びネット検索すると、iPadのカバーを外してみるというのが出てきた。
カバーを外すことはまだ試していなかったのでやってみると、ペンの動きが一気に良くなって改善されたんです!!!
原因はたぶんケースのカバーが磁石になっていたのが原因。コイツか。

買いなおす羽目にならなくて本当に良かった…!泣
カバーケースを買い直すのももったいないので、磁気の部分だけ切って使います。

もしものときに不安になった
iPadメインでイラストや漫画を描いているので、「もしもiPadが壊れた時に仕事ができないかも」そんな不安にかられました。
PC+板タブレットはあるけど着色や原稿を整えるときに使っていて、板タブレットで線画がかけないというのがお悩みなんですね。
板タブレットが使いこなせたら良いのですが、iPadに慣れると難しい。
しばらく板タブレット練習してだめだったら、液晶タブレットの導入も考えようかなって思っています。

さいごに
Apple Pencilが使えなくなったときはすごく焦ったけど、問題はあっさり解決。
こんなところに原因があったとは思いませんね。
▼解決した後に届いたApple Pencilの純正ペン先

流石に純正は使いやすいです。