体験レポート

厚生労働省からシベリア抑留者の名簿の写しの取り寄せ方 実際に申請してみた

シベリア抑留者 アイキャッチ

こんにちは。たまたまです。

私の祖父は戦時中満州で徴兵され、戦後ソ連の捕虜になり、シベリアで4年もの間抑留されていたそうです。

祖父は私が小さい頃にすでに他界していますが、大きくなってから母に「祖父はシベリアで捕虜になっていた」という話を聞きました。

シベリアで捕虜…孫の代になってしまった今は、それがどんな過酷なものだったのかは想像はつきません。

祖父は自分の妻や娘たちにはシベリア抑留のことはほとんど語らなかったそうです。

先日シベリア抑留体験を語る会の札幌の建部さんに、厚生労働省に申請するとロシア連邦政府等から提供された資料の写しを送ってもらえるという情報を聞いて、申請することにしました。

そこでこのページでは、申請方法や実際にどんな資料が必要か、書類が届くまでにかかった期間などを詳しく紹介していきます。

資料を取り寄せてわかること

厚生労働省に70年以上前の記録が残っていて、取り寄せることができるなんておどろきでした。

祖父が過酷なシベリア抑留を体験して生きて帰って来れたことが、私はとても興味があるのですが、祖父の娘(母と叔母)たちはシベリアでの体験はほとんど聞いていないそうです。

母たちに聞いたら「今思えばきちんと聞いておけばよかったね」とみんな言います。

祖父の娘たちもみんな高齢になってきたので、わかることがあれば伝えたいと思ったのも取り寄せたいと思った動機ですね。

資料を取り寄せると、当時の個人別の記録の写しをもらえるそうです。

  • 祖父が抑留されていた地域
  • いつ抑留されていつどこに帰ってきたのか
  • 祖父の当時の直筆の署名 など

資料の写しは、見たことがないのですがこれらの情報が知れるそうです。

まずは厚生労働省のホームページを開こう

資料を取り寄せるためには、まずは厚生労働省ホームページのロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料についてに手順が書いてありますよ。

資料を取り寄せる手順はざっと以下の通り。

  1. 資料開示申請書をダウンロードしてコピーする
  2. 必要書類を揃える
  3. 厚生労働省の調査係に送付する

まずはどこを見ればよいのか、初めての場合はわからないと思います。

▼4番目の項目の、当省保管資料やロシア連邦政府等から提供された資料の写しの交付を選択。

▼資料開示申請書を押します。

資料開示申請書

資料開示申請書のダウンロードが出来たら、一部印刷しましょう。

必要書類と申請方法

次に、必要な書類を用意します。

▼申請に必要な書類はこちら。

1申請者本人であることを確認できる身元確認書類
(住所を確認できる健康保険の被保険者証又は運転免許証の写し)

2申請者本人の住民票(申請日前30日以内のもの)

3ご遺族又はご家族による申請の場合、抑留された方との続柄が確認できる戸籍書類

4抑留者が帰国後に亡くなられた場合、または日本側資料も申請される場合は抑留者の死亡年月日の記載のある戸籍(除籍)謄本

厚生労働省 ロシア連邦政府等から提供された資料の写しの申請について

私はマイナンバーカードをもっているので、コンビニで住民票を印刷してきました。

ちょっとやっかいなのが戸籍謄本です。

私は家計図を作ろうとして、平成12年に戸籍謄本を取り寄せたことがあったので、祖父方の戸籍謄本や、祖父の除籍の謄本も手元にありました。

処分しないで持っておいてよかったです!

ただ、20年ほど前に取り寄せたものなので、当時どうやって取り寄せたのかよく覚えていないんです。

戸籍謄本の取り方はハラヒロシさんという方の記事がわかりやすかったですよ。

戸籍謄本を取り寄せるのは少し時間がかかるかもしれませんね。

▼揃えた書類がこちらです。

開示申請書01
  • 資料開示申請書
  • 住民票
  • マイナンバーカードコピー
  • 祖父の除籍謄本
  • 祖父が世帯主の戸籍謄本
  • 母が世帯主の戸籍謄本(父は婿養子) 戸籍謄本計3部

戸籍謄本が3部なのは、私が祖父の孫であることを証明するために3部あります。

戸籍謄本は原本を送ります。(返却してもらえます)

また、厚生労働省に資料を取り寄せるのは無料ですが、住民票や戸籍謄本を取り寄せるのにはお金がかかりますよ。

私の今回の場合は住民票350円と送料210円で560円でした。

▼書類が揃ったら厚生労働省の調査係に発送します。

開示申請書02

書類が到着したら厚生労働省から電話がかかってきた

私は北海道に住んでいるので、東京の厚生労働省に書類が到着するのは2日後です。

2日後に厚生労働省の調査係から電話がかかってきたんです。

「書類が揃ってなかったんだろうか…」と不安になったのですが、書類が到着したというお知らせでした。

「これから調査に入らせていただきます」という、丁寧な優しい感じの女性からの電話でおどろきましたね。

(イメージで厚生労働省って怖い感じのお役人さんしかいないと思っていた笑)

そのとき、注意事項が2つ伝えられましたよ。

期待に添える資料が揃わないかもしれないことと、期間が3ヶ月かかるということでした。

電話口の女性は「おじいさんの資料ですね、調査させて頂きますね」と言ってくれて丁寧に対応してくれました。

祖父が大事に扱われているみたいでうれしかったですね。

手元に届くまでどのくらいかかる?

手元に届くまでは約3ヶ月はかかると言われました。

厚生労働省に申請書類が届いたのが11月22日なのですが、実際に届いたのが3月3日でした。

3ヶ月半くらいでしょうか。

おわりに

祖父のシベリア抑留体験については、ずっと気になっていました。

シベリア抑留から帰ってきてから私の母が産まれているので、シベリア抑留から祖父が生きて帰って来てなかったら私も産まれていなかった。

本や体験者の話でシベリア抑留の過酷さを知ると、祖父の生命力の強さに関心します。

私自身の日常の大変なことなんて、たいした苦労じゃないのかもねって考えさせられますね。

ABOUT ME
多摩手はこ
北海道札幌に住んでいます。フリーランスで漫画・イラスト・ライターのお仕事しています。